続・駐車スペースの外溝工事
2009/11/30こんにちは、神戸リフォームハウジングの吹田です。
いよいよ冬本番ですね・・・
朝、現場に行くと息が白くなります!!
本日も、駐車場の作成工事をやっています。
本日は、門柱の作成工事です。
なるべく今ある使えるところは使いたいので
門柱には、下地のモルタルを塗ってその上に
ジョリパットを塗って行きます。
今日は、その下地作りの左官工事です。
ベースモルタルにも専用の接着剤を入れ既存の部分に
しっかり付くように弊社は下地から手を抜きません(^O^)/
周りにあるリブブロックも1段ですが鉄筋をしっかり入れてます。
リフォームでは、解体から始まるのですが、解体してると今では考えられない
鉄筋の組み方や中には入っていないものまであります。
見えないところも、お客様の身になって考えてみれば当たり前
のことですよね(^O^)
神戸リフォームハウジングの考えは、お客様に身になって各スタッフが考え
行動するように社内教育をしております。
スタッフがお客様の身になって考え一生懸命やって失敗したりマイナスが出てしまっても
弊社では、だれも責めない環境が出来ています。
だから、弊社スタッフは何事にも一生懸命に突っ走っています。
鉄筋一つでもしっかり入れご要望はしっかり考えます。
あッ なんか堅苦しくなってきたので・・・
休憩中の電気担当の秦さんが左官ヘラを持って遊んでる様子です。
嬉しそうでしょ!!