Search

謹賀新年

2010/01/06

あけましておめでとうございます。

神戸フォームハウジングの吹田です。

神戸リフォームハウジングは、本日より

元気いっぱい本格始動です。

今年は、皆々様にとって楽しく明るい1年になることを

心よりお祈り申し上げます。

本日より、外壁塗装の下地処理

只今、マンションの外壁塗装と防水塗装を進行中です。

外壁のクラックや塗膜、モルタルの浮きのボンド注入欠損箇所の補修など

やっております。

そろそろ、外壁のシリコン塗装が始まりそうなので急ピッチです。

寒空の中、職人さんご苦労様です。

スタッフみんなで力を合わせて頑張りますので

今年もよろしくお願いいたします。

リフォーム 神戸

年末年始、休業のご案内

2009/12/30

お客様各位

年末年始、休業のご案内

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

お客様におかれましては、日々ご多忙のことと存知上げます。

さて誠に勝手ながら、弊社の年末年始の休業は下記の通りとさせていただきます。

何卒よろしくご了承の程、お願い申し上げます。

休業日
2009年12月31日から2010年1月5日

2010年1月6日からは通常通り営業させていただきます。

株式会社神戸リフォームハウジング

鳥害対策工事

2009/12/11

こんにちは、神戸リフォームハウジングの吹田です。

本日は、鳩の糞をお家のベランダにされて困っていらっしゃる

お客様のお宅にお伺いさせていただきました。

P1000412

すぐにこのように鳩の糞まみれになります。

このままではなかなか気持ち良く暮らすことはできませんよね。

今回はまず鳩が完全に入ってこれないように鳥害防止ネットで

ベランダを囲いました。

P1060545

端のほうも綺麗に囲み完全に入ってこれないようにして完成です。

テラスにたまった鳩の糞も弊社できれいに掃除して

デッキブラシで掃除してきれいにしてお引き渡しさせて頂きました。

これで鳥害被害はとりあえず大丈夫でしょう。

しかし鳩はなかなかしつこいので様子を見てみます。

鳥害被害 神戸  ベランダ工事 神戸

FRP防水塗装工事

2009/12/10

こんにちは、神戸リフォームハウジングの吹田です。

昨日、FRP防水塗装の材料が入荷されました。

本日は、警察及び神戸市西区の区役所から道路占有許可がおり、

いよいよマンションの外壁塗装工事のスタートです。

少しづつ材料も倉庫の中に入ってきています。

外壁塗装工事と屋根 屋上のFRP防水塗装工事 そして

ベランダのウレタン防水塗装工事です。

FRP防水塗装とベランダのウレタン防水塗装の材料が

半分倉庫に入りました。

P1060515

今週は、天気があまり良くないので来週から

仮設足場から施工していきます。

外壁塗装 神戸 FRP防水塗装 神戸

2009/12/03

こんにちは、神戸リフォームハウジングの吹田です。

通常は、内装工事が多いので雨が降っても現場があるのですが

本日は、雨のため私の現場はお休みになりました。

スタッフの皆さん、雨の中御苦労さまです。

休みの日は、もっぱらホームページを編集しております。

神戸リフォームハウジング ホームページ

今日は、内装工事のページの編集や施工例の追加など

一日編集です。

どうやったら上位に表示されるかなど考えながら日々試行錯誤の毎日です。

もうすぐ始まる外壁塗装の準備もあり最近はバタバタしますね。

さすが師走ですね。

今回の現場は、4F階建てのマンションです。

外壁にシリコン塗装をして、屋根にFRPの防水塗装を施します。

テラスはウレタン防水塗装で仕上げます。

外部に仮設足場を設置するため、道路使用許可を警察と市役所に

貰わないといけないのですが、その作業が許可待ちで時間がかかります。

早く許可おりないかな~(+_+)

許可が降りたらすぐにスタートです。

始まりましたらまたご報告させて頂きます。

外壁塗装 神戸  FRP防水塗装 神戸

門柱工事とアプローチ階段工事

2009/12/02

こんにちは、神戸リフォームハウジングの吹田です。

本日も、ガレージ工事と雨戸工事をしてまいりました。

ガレージ工事の玄関までのアプローチの所に階段ステップを

作りました。

周りと上の部分にレンガブロックを設置して階段を作りました。

11

カラフルできれいですね。

門柱も少しずつ作っていってます。

今日は門柱の上にレンガブロックを積みました。

P1060418

この後は、ジョリパットを塗ったり、表札をつけたり、

インターフォンをつけたりなどなど・・・

また更新したいと思います。

門柱工事 神戸  リフォーム 神戸

雨戸 新規取り換え工事

2009/12/01

こんにちは、神戸リフォームハウジングの吹田です。

本日も、続いております。ガレージ工事(^O^)/

本日は、雨戸の取り換えの工事も始まりました。

今は、木製の雨戸で、雨戸のコマも傷み経年劣化でレールも

傷んで一度引っかかるとなかなか動いてくれません。

1

せっかく替えるので次はアルミの雨戸に変更です。

まず、既設雨戸の撤去からです。

大工さんとサッシ職人さんで手分けして解体します。

2

僕たちは、ゴミ集めです・・・

職人さんが怪我しないようにと現場をいつも綺麗にしておくため

働きアリのように車とゴミを行ったり来たり・・・

そんなことをしていると、解体も終わりいよいよサッシを付けます。

3

まず、サッシを仮組してサイズや収まりの確認です。

それができればレールの取り付けです。

4

そして戸袋をつけて動作確認やサッシ調整をしたら完成です。

防犯にもなり台風も安心の雨戸が出来上がりです。

5

いかがですか?

明日もあと2か所交換して最後は補修の左官工事と

塗装工事で終わりです。

雨戸取り換え 神戸  サッシ工事 明石

続・駐車スペースの外溝工事

2009/11/30

こんにちは、神戸リフォームハウジングの吹田です。

いよいよ冬本番ですね・・・

朝、現場に行くと息が白くなります!!

本日も、駐車場の作成工事をやっています。

本日は、門柱の作成工事です。

なるべく今ある使えるところは使いたいので

門柱には、下地のモルタルを塗ってその上に

ジョリパットを塗って行きます。

今日は、その下地作りの左官工事です。

ベースモルタルにも専用の接着剤を入れ既存の部分に

しっかり付くように弊社は下地から手を抜きません(^O^)/

周りにあるリブブロックも1段ですが鉄筋をしっかり入れてます。

リフォームでは、解体から始まるのですが、解体してると今では考えられない

鉄筋の組み方や中には入っていないものまであります。

見えないところも、お客様の身になって考えてみれば当たり前

のことですよね(^O^)

神戸リフォームハウジングの考えは、お客様に身になって各スタッフが考え

行動するように社内教育をしております。

スタッフがお客様の身になって考え一生懸命やって失敗したりマイナスが出てしまっても

弊社では、だれも責めない環境が出来ています。

だから、弊社スタッフは何事にも一生懸命に突っ走っています。

鉄筋一つでもしっかり入れご要望はしっかり考えます。

あッ なんか堅苦しくなってきたので・・・

休憩中の電気担当の秦さんが左官ヘラを持って遊んでる様子です。

P1060219

嬉しそうでしょ!!

外溝工事 神戸 駐車スペース 明石

ガレージ工事での一コマ・・・

2009/11/28

こんにちは、神戸リフォームハウジングの吹田です。

本日も、先日から始まったガレージの外溝工事の続きを

やっております。

今日は、寒いですね・・・

今年は、なかなか寒くならなかったので

神戸リフォームハウジングの新作冬用ジャンパーが

まだ出来ていません(笑)

今日は、さすがに凍えそうで凍えそうで・・・

そんな現場で見つけました。

背中にハートをつけたカメムシを・・・

なんかこんなのを見るとほのぼのしますね。

カメムシですが・・・

P1060213

ハートもピンクですね

それではまた・・・

ガレージ工事 神戸  門扉工事 神戸

久しぶりの更新

2009/11/27

こんにちは、神戸リフォームハウジングの吹田です。

最近とても忙しくなかなか更新できなくてすいませんでした。

本日より、更新できなかった間の現場の分も含め更新していきたいと

思っていますので、よろしくお願い致します。

昨日より外溝工事、カーポート工事が始まりました。

1

ユニック登場です。

今回は、駐車場の土間にコンクリートを流して駐車場と

門扉、門柱のリフォーム工事です。

駐車場のコンクリートは厚みが10cm程度ないといけませんので

重機による、掘削工事です。

かなりの量の土が出ます。

3Tダンプで何往復したことか・・・

でも、重機を使って作業をすると早いですね。

人の手でしたら何日かかるでしょう???

後の経過はまた後日・・・

また明日も頑張るぞ・・・!!

外溝工事 神戸 カーポート工事 神戸